遺伝学普及会(シニア科学アカデミー)及び日本遺伝学会(
収集した動画は、YouTube「遺伝学普及会チャンネル(通称:「遺伝チャン」)」内にて、限
北海道大学 地球環境科学研究院
1.仁形成体
2.毛色の変異
3.モグラ類の不思議
4.mtDNAの進化速度
5.ハツカネズミの進化
九州大学 生体防御医学研究所
「活性酸素による核酸の酸化に起因する生体の障害とその防御機構の解明-発がんから神経変性まで-」
奈良先端科学技術大学院大学
「自然突然変異の研究から学んだこと」
群馬大学
「異端に学ぶ」
最終講義の遺伝学会版:大学の域を超えて(2021年遺伝学会大会にて)
①平野博之(東京大学大学院 理学系研究科)※定年退職前所属
「イネの発生遺伝学研究を振り返って」
②真木寿治(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス領域)※定年退職前所属
「自然突然変異の研究から学んだこと」WS版
③松田洋一(名古屋大学大学院 生命農学研究科)※定年退職前所属
「脊椎動物におけるゲノム・染色体進化の分子細胞遺伝学的研究からみえてきたこと」
④山本博章(長浜バイオ大学)※定年退職前所属
「色素細胞三昧」
ご視聴をご希望される方は、
https://forms.gle/
後日、メールアドレス宛に、URLとパスワードをお送りいたしま